ももへの手紙
5月15日の火曜に家内と一緒にムービックス利府へ映画を観に行ってきました。 何を観るか?しっかり決めていた訳ではなく しばらく観ていないので観ようか?と言うのりでした。 結局、選らんのが、ももへの手紙。 この日の観客は、もうすぐ 放映が、終了ということもあってか? 観たのは、数人でした。 笑える所もあり泣ける所もあり 映像は、昭和の頃、風景で懐かしさを感じさせるものでした。 私は、絵に興味があるので...
View Article秋保大瀧
秋保大瀧の紅葉を見に行きたかったのですが、今年の毎週火曜は、雨の日や予定があって行く事ができませんでした。 と言う訳でやっと足を伸ばせたのが、12月11日(火)となりまして 秋ではなく 冬の秋保大瀧になりました。 雪が、積もっている季節もいい眺めでした。家内が、写メを撮ろうとしたら画像が撮れないことが判明。 寒さも手伝っているのかもしれないけど だいぶ使っていたので新規携帯の購入することを決め...
View Article草原の椅子
昨日、3月5日に家内とムービック利府に久々に行ってきました。観たのは、「草原の椅子」でした。(笑顔) 映画の中のニュースでTPPの話題が話されていたりカメラ屋さんなどの商店街が、苦悩していることなども描かれていてリアリティがあるなぁ。と感じました。まさに現代の内容でした。 佐藤浩市 (遠間憲太郎)と 西村雅彦 (富樫) が、50歳の幼友達。 そこに吉瀬美智子...
View Article奇跡のりんご
6月18日(火)に家内とムービック利府で奇跡のリンゴを見て来ました。休みは、いろいろあって久々の映画となりました。 奇跡のりんごの書籍は、しばらく前に読んでいましたのでだいたいは、知っていましたが、読むのと見るのでは、感動が、違います。本では、泣けなかったですが、映画では、泣けました。(笑) 主演をした阿部...
View Article風立ちぬ
7月23日(火)のに家内とムービック利府で風立ちぬを見て来ました。 内容は、子どもには、理解できないことも多くあるけど その子どもが、大人なった時にわかるというのもいいと思い作成したと聞きました。確かに戦争中の経済的な話や政治的な話もあり分かりずらいだろうとは、感じましたが、分からないところから子どもは、何かを感じ取る力あると思うので子どもが観るのもいいと感じました。...
View Article謝罪の王様
阿部サダヲ主演の謝罪の王様を利府ムービックで家内と観て来ました。 私が、阿部さんの独特な演技が、好きで誘ってみることになりました。 やっぱりいいキャラしているなぁ。と思います。彼だからこそ この映画に魅力を感じると思いました。
View Article黒執事
1月21日の火曜に久々に家内とムービック利府へ行き映画を観て来ました。 何を見るかを決めないまま 行ってスタート時間が、ちょうど間に合ったので黒執事を観ることになったんです。 始まりが、突然の車の事故。死に方も異常だったので これは、家内が、嫌いな部類の映画かと心配しましたが、家内は、緊張の連続だったと言っていましたが、楽しんでくれたようで ホッとしました。(笑顔)
View Articleリトルプリンス 星の王子さまと私
昨日、ムービック利府で「リトルプリンス 星の王子さまと私」を観てきました。 私が、小学校の頃、読んだ記憶があったので王子様の絵がとても懐かしく思いました。 この映画、その書籍の内容ではなくその後の話だったんですね。なんか夢をみているようでした。(笑)
View Article殿、利息でござる!
今日も雨に一日になりそうですが、昨日も雨の一日でしたね。 昨日は、久しぶりのお休みを頂いたのでムービック利府へ映画を観てきました。 『殿、利息でござる!』を朝一番(9時40分から)で観てきました。...
View Articleムービック利府でペットを観てきました!
昨日、8月23日(火)ムービック利府で「ペット」を観てきました。 「人間が仕事や学校に出かけている間、動物たちはいったい何をしてその一日を過ごしているのか?」を面白おかしく観ることができた映画でした。 ご自分で飼われている人は、自分のペットのことが、愛おしく感じたでしょうし買われていない人は、飼いたい!と強く思われたんじゃないかと思います。...
View Article海賊とよばれた男
ムービック利府で「海賊とよばれた男」を家内と観てきました。 久々に私にとっては、大当たりの映画でした。(笑顔) 日本のリーダーとは、こうありたい!と思わせてくれる内容ですよ。同感する所、感銘する所、自分には、持っていないと思われるリーダー像の魅力も満載で私は、お恥ずかしながら涙、涙の連続でした。(笑顔) 多くの人に観て頂きたい1本でした。(感動)
View Article